BLOG– category –
-
【心のメモ】私がファイリングに惹かれる理由
今日は、いつもとは少し違った内容を書いてみようと思います。私がファイリングに惹かれる、超個人的な理由を言葉にしたくなりました。理由はいくつもあるのですが、今日はメモ書きのような、ふと思い浮かんだ理由をお話ししますね。私はとても忘れっぽい... -
【車の防災グッズ】発炎筒にガラス破壊具が⁉一石二鳥アイテムのススメ
発炎筒って意識して見たことありますか? 車に標準でついてくる、赤くて細長い筒のようなものです。事故や故障のときに点火して、まわりに危険を知らせるための「非常用の信号」として使われます。 でも、正直あまり意識することってないですよね。私自身... -
車検って経費になるの?個人事業主のためのやさしいルールと保存方法
はじめに 車検の請求書を見て、「これって経費にできるのかな?」と迷ったことはありませんか?車検は2〜3年に1回のことなので、毎回「どうしてたっけ?」と悩みがちです。私自身も今回あれこれ迷ったので、備忘録も兼ねて、個人事業主さん向けに、やさし... -
あなたの家にもあるかも?“情報のなりすま紙”にご用心!
はじめに 書類整理をしていると、よく出くわすのが「情報になりすました紙」です。私はこれを「情報のなりすま紙」と密かに呼んでいます。一見するとあたかも「私、情報ですよ」と言わんばかりの顔をしている紙も、実はただの“なりすま紙”かもしれません。... -
バイク乗りの皆さんに朗報!2025年4月から車検時の納税証明書が原則不要に!
はじめに 本日は、バイクの車検時に必要な書類についてお話ししたいと思います。2025年4月からの法改正により、すべての軽自動車および二輪の小型自動車で納税証明書の提示が原則不要となります(※軽自動車税は市町村課税、自動車税は都道府県課税です)。今... -
【家電の耐震対策】シャープヘルシオAX-N1B×タツフトTFi-2006シリコンマット活用レポート
はじめに 家電を購入する際、耐震対策を一緒に考えたことがありますか?地震が多い日本では、オーブンやレンジなどの重い家電が揺れて、落下や転倒のリスクが高まります。今回は、シャープのウォーターオーブン『ヘルシオAX-N1B』を新たに購入し、耐震対策... -
【現場レポート】愛知県愛西市 津波・地震防災訓練で学んだこと
はじめに 2024年11月17日、津波と地震を想定した防災訓練に参加してきました。この訓練は愛知県と愛西市が合同で実施したものです。 訓練は佐屋中学校をメイン会場に、市内外の7か所で行われ、市民約900人が参加しました。この人数があらかじめ予定されて... -
【最終回】防災士証が届いた!合格から認証までの過程と心境の変化
はじめに こんにちは!愛知県愛西市の整理収納アドバイザー石川しょうこです。前回の合格報告ブログからしばらく経ちましたが、ついに防災士証と認証状が届きました!インスタグラムのストーリーでもお伝えした内容もあるのですが、改めて届くまでのスケジ... -
【合格報告】防災士試験の体験談と学びのポイント
はじめに 皆さん、こんにちは。愛知県愛西市の整理収納アドバイザー、石川しょうこです。 ご報告が遅くなりましたが、防災士試験、無事合格しました!目指していた満点合格とはなりませんでしたが、合格の喜びと達成感はひとしおでした!今日は、防災士資... -
【防災士養成講座】DAY3を終えて
私は現在、四日市大学で防災士養成講座を受講中です。受講の流れは、自宅学習でのレポート作成と会場研修に分かれます。今回は、会場研修3日目の様子と感想を記録しました。よかったらご覧ください。 はじめに 講座がはじまる前の様子(3日目はウグイスの...
12