
和歌山県で活動されているアレンジ収納ラボの増田もとこさん(整理収納アドバイザー×防災士)の防災ファイリング®講座を受講しました。
とっても得るものが多い講座でしたので、今日はその感想を述べたいと思います!
どうして参加したの?
今回受講した経緯のひとつは、私が住む地域にあります。
私が住む町は愛知県西部にある愛西市で、三重県との県境に位置します。
バリバリの海抜0メートル以下地域です。
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/ama-nourin/40zerometer.html
愛知県HPより
災害といえば、水災害を考えてしまう地域に住んでいるため、少しでも不安を減らしたいと思って参加しました。
もちろん、お客様にお伝えする際の学びも含めてです。
どんなことが起こりうるかあらかじめ知っていたら、その対処法を少しでも知っていたら、日常を守れるかもしれない。
増田さんはホームファイリング®上級の先輩で、防災士に満点合格した頼もしいお方です!
今回は、ホームファイリング®プロ向けの講座を受講し、災害時に役立つ情報をファイリング視点で教えていただきました!
備える理由
突然ですが「防災」と聞いて何を思い浮かべますか?
最近の私は、愛する日常を守るためのもの、と捉えています。
なぜ備えるのか?の理由にも直結してくる質問です。
理由がはっきりとしてくると、備えるポイントも分かってくると思うので
改めて、考えてみるきっかけになるとうれしいです。
災害ってどの災害に備えるの?
これが私の最大の悩みでした。
講座受講前の考え↓
- 地震
- 津波
- 台風
講座受講後の考え↓
- 停電時
- 断水時
- ガス、電話、インターネット、公共交通機関、物流が止まった時
とより具体的になり、その時に必要となる情報の見極めができるようになりました。
最悪の最悪を考えてしまっていた私は、とにかく津波が来たら北へ逃げる、しか考えられなくて具体性にかけていました。間違ってはいないと思っていますが、もっと視野を広げるべきでした。
ライフラインが止まった時と考えると、必要な情報が見えてきました。
家にある書類の中にも役立つ情報がたくさんあります。それを活かすのが防災ファイリング®です。
災害時には紙情報が役立ちます。水に濡れないよう対策をしてファイリングしていこうと思います。
やることはたくさんありますが、身分証明よりも大切な情報もあるかもしれません。
何が役立つか、大切かに正解はありませんが、日常を愛するからこその防災を少しずつ進めていきたいと思います。
災害が起こったら何をする?
増田さんからのこの質問に私は「家族の安否を確認する」と答えました。
(安全確保後の話です)
そんな時に役立つ連絡手段のひとつが公衆電話です。
災害時に電話が混みあって、通信規制が実施される場合があっても、優先的に取り扱われるそうです。
下記のNTTのページで、設置場所が検索できます。
NTT西日本HP/公衆電話 設置場所検索より

実際に地図を印刷してみました!
マグカップが目立ってすみません!
地図を見てみると、「こんなところにあるの?知らなかった!」
って場所が結構ありまして、昔からある定食屋さんだからかな~?とか想像すると楽しかったです。
近くを通った際に確認してみようと思います。
連絡先を知っていないと連絡ができないので、紙情報としてまとめておくと良いです。
癒し
自分が見ると元気になる写真や情報をファイリングしておくと良いと教わりました。
私は変化に弱いので、見ると元気になる家族の写真を入れようと思います。
家族の写真以外にも、手紙、推しの写真、読みごたえのある地図などをファイリングしても良さそうです。
まとめ

防災ファイリング®って知恵袋だな~と思いました。
知ってれば役立つ!かもしれない!
その情報収集を日頃から少しずつして、ファイリングしておくと良いと学びました。
その書類を持っているだけでは意味がなく、
「申請」することが重要な書類、申請期限がある書類、、
などなど、知っていれば動き方も変わってくる、優先順位も変わってくる、、、
頭脳戦、災害時にしたくないよ~!
って感じですが、脳の消費を最小限にできるのではと考えます。
だから知恵袋と結びついたわけです。家事と一緒ですね!
終わりがないし、正解もない!
でも、工夫してる方のエッセンスを頂戴して生活に活かすことができます。
今回防災ファイリング®講座を受講して、今後のホームファイリング®の現場に役立つ、
災害に役立つ情報を拾って、お客様の選択肢を増やす力がつきました。
何がどう役立つかを知っていないと提案できないので、本当に受講してよかったです。
増田さんは、防災ファイリング®講座以外にも「防災リュック講座」も開催されています。
ご興味のある方は、ぜひHPをご覧になってみてください。
※「防災ファイリング」は、アレンジ収納ラボ様の商標登録です。
※「ホームファイリング」、はオフィスミカサ様の商標登録です。